ブログ

学校ブログ(令和6年度)

防犯訓練(不審者対応訓練)

 本日は、防犯訓練(不審者対応訓練)を行いました。不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練をし,日立警察署の生活安全課の方からのお話も聞きました。どの学級も先生の指示を聞き、速やかに避難することができていました。避難のあと、不審者から身を守るためのお話を聞き、防犯意識が高まる訓練になりました。

体育の学習(3・6年生)

 比較的気温が低く、運動しやすい日になりました。

 3年生と6年生が体育の学習をしていました。

 3年生は鉄棒の学習です。学習カードに載っている技から、挑戦したい技を選んで取り組んでいるようです。「ふとんほし」「こうもりふり」「足かけ回り」など・・・みんなとても上手でした。

 

 6年生は「跳び箱」の学習です。台上前転跳びの練習のようです。自分に合った練習の場を選んで、取り組んでいます。さすが6年生! とても美しく跳べています。

 

むしをさがそう!(1年生)

 今日は、生活科で「むしをさがそう」というテーマの学習をしていました。

 近頃は、耳をすますと虫の声が聞こえる季節となりました。

 どんなところにどんな虫がいそうか見当をつけて、校庭に探しに行きました。

 とんぼやちょう、バッタ、こおろぎ・・・などたくさんの虫を発見しました。紅白帽子を使って捕まえている子もいます。見たことのない虫を見つけ、みんな大興奮!「今度、名前をしらべてくる!」と張り切っていました。

 

 これから、さらに探求して、生きものに親しむ気持ちをもってほしいですね。

ようこそ!教育実習生!

 今日から教育実習生が滑川小学校に来ます。主に2、6学年の教室で実習をします。

 今日はさっそく子どもたちと会話を楽しんだり、授業では一人一人に声をかけたりしていました。子どもたちもなんだか嬉しそうです。

 1ヶ月間と短い期間ですが、楽しい思い出を作ってもらいたいですね。

2学期 始業式

 長い夏休みが終わり、今日から第2学期がスタートしました。子どもたちの楽しそうな声が校舎に響いています。

 始業式では、代表児童から2学期の抱負発表がありました。これからがんばりたいことについて、立派に述べることができました。きっと夏休みにたくさん練習してきたのでしょう。 校長先生や生徒指導主事、養護教諭からも話がありました。どのクラスもしっかりと話を聞いていました。

 まだまだ残暑が続きますが,子どもたちの健康と安全を第一として2学期進んでいきます。保護者の皆様,2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

県内すべての公立学校で行う「教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」を行いました。

 7月16日(火)に、校長・教頭対象のオンライン研修に参加しました。また、その後、全職員で校内研修を行いました。オンデマンド動画(県教育長部長・弁護士・県教育改革課長・警察本部の方からのお話)を視聴し、加害者にも被害者にもならないために、県作成チェックリストを活用しながら現状確認を行いました。

そして、盗撮等の根絶に向けて何をしていけばよいかについて話合いました。その対応については、別紙のようにまとめました。

学校における非違行為根絶に向けて.pdf

 暑い日が続いていますが、児童のみなさん、元気に過ごしていますか?熱中症などに気を付けて、元気に過ごしてください。

 保護者の皆様、先週の面談でもご協力いただきましてありがとうございました。 

 

 

 

1学期 最終日

 本日は、1学期の最終日でした。夏休みに入り、元気な子どもたちの声が聞こえなくなると思うと、少し寂しい気持ちになります。

 各学級では、夏休みの過ごし方や宿題の確認などをしていました。そして、5時間目には通知票が渡されました。

どの学級でも、先生が一人一人にがんばったことや成長したことなどを声かけながら渡していました。

 保護者の皆様、1学期は大変お世話になりました。学校行事では、たくさんの保護者の方のご協力があって、子どもたちは安全に、さまざまなことを学習することができました。本当にありがとうございました。2学期も引き続き、学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 職員一同、2学期に子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

1学期終業式

 本日は1学期終業式の日です。今回もオンラインで行いました。

 はじめに、「茨城県空手道選手権大会」の表彰を行いました。立派な賞状とトロフィーが授与されました。次は全国大会も控えているようです。力を発揮して、がんばってほしいです。

 次に、2年生と4年生の児童による作文発表がありました。1学期がんばったことやできるようになったことなどについて発表していました。2人とも堂々とした態度で、気持ちのこもった発表をしていました。

 校長先生からは、「夏休みしかできない体験をしよう」「1学期の復習をしよう」「感謝の気持ちを言葉で伝えよう」というお話がありました。これから長い夏休みに入ります。一人一人にとって有意義な期間にしてほしいです。

 生徒指導主事からは、夏休みの過ごし方について話がありました。「規則正しい生活」「交通ルールを守る」「危険な遊びはしない」「礼儀正しく」「困ったときはすぐ相談」といった話がありました。養護教諭からは、夏休みの生活習慣やメディアコントロールチャレンジについて話がありました。

  今日の話の内容を心に留めて、有意義な夏休みを過ごしてほしいです。
 
 
 
 

読書クイズ(2年生)

 2年生の教室では、国語の授業で「読書クイズ」の活動をしていました。廊下にあるたくさんの本を読んで、問題を友だちと出し合う取組みのようです。

 どの子も、どんどん本を読んで、友だちに出題する問題を考えていました。先生に相談したり、ノートにメモをとったり、じっくり本を読んだりして、一生懸命取り組んでいます。

 学年全体で、クイズを出し合う活動をするようです。きっと、「もっと読んでみたい」という意欲が高まると思います。とても楽しみですね。

体を動かすのって楽しいね(1年生)

 体育館で体育の「体つくり運動」を行っていました。今日は、気温がぐっと下がり、久しぶりに涼しい日となりましたので、子どもたちも気持ちよく運動できたと思います。

 こちらのグループでは、友だちと手をつないで輪を作り、風船の落とさないようにする遊びをしています。どうするといいか考えながら、取り組んでいました。

 こちらのグループは、フラフープを使って遊びを考えています。床をすべらせたフラフープの中にジャンプして入っている子がいました。成功したときは笑顔があふれていました。

 こちらのグループは、尻尾取りのようなゲームをしています。逃げる側は手をつないでいるので、考えて逃げないとすぐに尻尾をとられてしまいます。

 「体を動かすと楽しい」「友達と一緒に体を動かすと、もっと楽しい」という雰囲気がとてもいいなと感じました。