ブログ

学校ブログ(令和6年度)

運動会全体練習

 いよいよ運動会まであと3日となりました。昨日は、予行練習を行い、競技の流れや係の動きを確認しました。

本日は、全校大玉送りの練習です。これまで、なかなか外で練習ができなかったので、初めての校庭での練習です。

 この競技は、赤白に分かれて、大玉をゴールまで運びます。1~3年生は、ボールを転がしていきます。4年生以上はボールを持ち上げて、頭上でボールを運んでいきます。

 

 本番はどちらが勝つでしょうか??本番が楽しみですね。

 

運動会練習!!仕上がってきました!

 本日は天気もよく、どの学年も外で練習を行いました。

 1・2年生は「ダンシング玉入れ」。実際に玉とかごをだして、練習しています。「チェッチェッコリ」の音楽に合わせて、上手に踊っています。音楽の合間の「玉入れタイム」では勢いよく玉を投げていました。

 3・4年生は「デカパンリレー」です。並び方を確認して、実際に通して走っていました。「外側の方が速い人にした方が・・・」「(前の走者が)デカパンを広げて、履かせてあげるといい」などいろいろな作戦があがっていました。(写真はとれませんでした・・・)

 5・6年生は「ソーラン節」です。踊りもかなり仕上がっていて、今日は実際に衣装を着て練習していました。衣装を着るとまた雰囲気が変わりますね。かけ声や返事もかっこよくて、迫力がありました。

 いよいよ運動会も来週に迫っています。保護者の皆様、子どもたちの演技を楽しみにしていてください。

雨の日の昼休み

 今日は雨天のため、昼休みは外で遊ぶことができませんでした。子どもたちは何をしているのかなと校内を歩いていると・・・

 理科室前では、生き物とふれあっている子がたくさんいました。滑川小学校では、カナヘビやカブトムシ(幼虫)、メダカなどいろいろな生き物を飼育しています。餌をあげたり、優しく触ってみたりしていました。

 図工室では、うさぎの「ミルク」とふれあっていました。滑川小学校に来たころは、とっても小さかったのに、

今はだいぶ大きくなりました。抱きかかえたり、餌をあげたりしていました。

 図書室では、多くの児童が読書に親しんでいました。図書委員会の児童が、本のしおりを作っていました。とてもすてきなしおりですね。きっと喜んでもらえると思います。

 3年生の教室では、運動会の表現演技の練習をしていました。動画をリピート再生し、何度も何度も踊っています。少し前に見たときよりも格段に上手になっています。本番が楽しみですね。

国語「どうぞよろしく」 (1年生)

 1年生の教室をのぞいてみると国語科の学習で、友だちと名刺を交換する活動を行っていました。1年生は、ひらがなの練習がはじまり、書ける文字が増えてきました。名刺には自分の名前と「よろしくお願いします」の文字が書かれていました。

 友だちとお互いの向かい合い、おじぎをして渡していました。

最後は、みんなで名刺を見せて、「ピース」!! 写真からも楽しんで活動していた様子が伝わってきますね。

奉仕作業

本日は、8:30よりPTAによる奉仕作業を実施しました。

5月25日(土)の運動会に向けて、多くのPTAの方々にグランドの草取りや刈払機での草刈り等をしていただきました。

ありがとうございました。

 

運動会の練習、がんばっています(全学年)

各学年、5月25日(土)の本番に向けて、真剣に練習に励んでいます。

1・2年生「ダンシング玉入れ」

今日は、ダンスの練習をしていました。音楽に合わせて、上手に踊っています。

 

3・4年生「Bing-Bang-Bang-Born」

動画を見ながら練習していました。複雑な動きがあり、覚えるのが大変そう。本番が楽しみです。

 

5・6年生「滑小ソーラン 2024」

さすが。高学年は大迫力です。1つ1つの動きにキレがあり、とてもかっこいいです。白組赤組がお互いに演技を見合い、アドバイスし合っています。

 

 保護者のみなさま、いよいよ来週が運動会です。寒暖の差が激しくなってきましたので、お子様が思いっきりパフォーマンスを発揮できるように体調管理をよろしくお願いします。の

全集中!!朝学習の時間(5・6年生)

 今年度より、全校で週3回朝学習の時間を取り入れています。毎回、どのクラスでも集中して取り組んでいる姿が見られます。

 特に高学年では、自分で課題を決めて、最適な学習方法が見つけられるように支援しています。廊下には、単元テストの予定やそれに合わせた練習プリントが準備されています。子どもたちは、自分の習熟度に合わせてプリントを選択して学習しているようです。

 この児童は、「チャレンジ問題」と称した発展的な問題に取り組んでいます。どんどん学習を選んで、すすめることができており、すばらしいです。

 こちらの児童は、1校時の単元テストに向けて、確認テストを行っています。子どもたちののノートを見てみると、「何ができて何ができなかったか」を分析しているようでした。ある児童のノートには「Lを㎥に変える問題(単位換算)ができなかった」といった振り返りが書かれていました。

 自らの学びを調整する力、すなわち「自己調整力」は、新しい時代を生き抜くための必須のスキルの1つです。知識・技能を身に付けるとともに、このスキルも育んでいけるよう、今後も取り組んでいきます。

 保護者の皆様も、お子様の家庭学習の様子や家庭学習カードをご覧になり、励ましの言葉をかけていただけると幸いです。

 

学習の様子(1~4年生)

 5月に入り、子どもたちは新しいクラスにだいぶ慣れてきたようです。どの学年も、子どもたちは一生懸命学習しています。

 1年生は、学校探検に向けて教室の場所を確認していました。廊下や階段を静かに歩いていて、態度もばっちりです。途中、6年生の教室におじゃまして、授業を見させてもらいました。6年生も快く迎えてくれました。

 2年生の教室では、道徳の学習をしていました。「自分たちの学校のよいところ」を考えていたようです。先生が質問すると、元気よく手が挙がっていました。さすが2年生、ワークシートもよく書けています。

 3年生は、日立市のことを調べていました。副読本やタブレットを活用して、日立市にあるものを探しています。検索するときは、ローマ字表を見ながら、タイピングをしています。すごい!

 4年生は、ツルレイシの種を植えていました。こぼさないように土を入れ、種を植えます。大きく成長するといいですね。

 

運動会練習が始まりました

 ゴールデンウィークも終わり、運動会に向けての練習が本格的に始まりました。本日は、開閉会式の練習を行い、整列の仕方や会の流れの確認をしました。

 

 各学年の競技練習も始まり、体育館から音楽や子どもたちの元気なかけ声が響いています。5月25日(土)の本番に向けて、子どもたちのやる気がみなぎっています。

 保護者の皆様、気温が高くなってきましたので、水筒やタオルの準備をお願いします。また、睡眠時間を確保したり、食事をしっかりとったりと体調管理をお願いします。

学区探検(3年生)

 本日は、3年生が社会科の学習の一環で、学区探検を行いました。学校のまわりを実際に歩き、特色ある様子や施設について見学しました。天気もよく、絶好の探検日和になりました。

 「このお店はよく来るよ」「ここにはホタルがいるよ」「こんなところに神社があったんだ」などと気が付いたことをワークシートに書き込んでいました。これから白地図にまとめる学習があるようです。