ブログ

2024年9月の記事一覧

体積を求めよう(6年生)

 今日は、6年生の教室で教育実習生による授業が行われていました。内容は、算数の「体積」の単元のようです。

教育実習生が発問すると、みんな一生懸命考えていました。デジタル教科書で図形を見せながら、丁寧に教えてくださいました。

スーパーマーケットのひみつをさぐろう!(3年生)

 9月18日(水)に社会科の学習で、マルト滑川店に見学に行きました。

 見学に行くための約束事や見学の目的を確認して、学校を出発しました。

 店内やバックヤードを見学して、「レジだけではなく、買い物の時には見ないところではたらく人がいることに気付きました!」「産地が書いてありました!」「品物を売ることのほかに、お客さんを思って取り組んでいることがたくさんあることが分かりました!」など、子どもたちにとって学び多き時間となりました。

おやじクラブによる奉仕作業

9月14日(土)午前中、滑川地区のおやじクラブの方による奉仕作業が実施されました。

学校東側の通学路及びグラウンドの草刈りをしていただきました。

草刈りの後、サッカー少年団が刈った草集めをしてくれました。

ありがとうございました。

租税教室(6年生)を行いました。

9月11日(水)の5時間目に「租税教室」を行いました。

常陸太田市税務署から講師を招き、税金の意味や大切さについて学ぶ貴重な経験となりました。

硬筆の授業(1年生)

 今日は、1年生が初めての硬筆に挑戦しました。文字を書くときの正しい姿勢を先生から教わり、いざチャレンジ!! 上手に書けていました。

 教室は静寂に包まれ、みんな大変真剣に取り組んでいました。

おもちゃ作り(2年生)

 今日は、教育実習生による生活科の授業がありました。

 活動に入る前、今まで作ったおもちゃをどんな風に改良できそうか、みんなで確認をしていました。「もっときれいにしたい」「遠くに飛ぶようにしたい」など、たくさんの意見がでていました。

 学習のまとめとして、1年生におもちゃを披露する会も計画しているようです。1年生に楽しんでもらえるといいですね。

勉強の仕方を考えて(3年生)

 3年生の算数では、明日のテストに向けて学習のふりかえりをしていました。先生から出された課題が終わると、自分にあった教材を選んで取り組んでいます。何ができていなかったか振り返ることができています。

 中には、廊下にある確認プリントを家に持ち帰り、何度も練習してきている子もいます。

 この子たちは、基礎問題だけでなく、発展問題にもどんどん挑戦しています。「難しい!」と言いながら、答えを必死に導きだそうとしていました。「解けた!」という瞬間が、算数の面白さでもありますよね。

 言われたものだけをやるのではなく、自分で考えながら学習する態度が少しずつ育まれています。

健康のために、何でも食べよう!(3年生)

 9月9日(月)に学級活動で、講師を招いて「食べ物のはたらき」について学習をしました。

食べ物には3つ(エネルギーになる・体をつくる・体の調子をととのえる)の働きがあることを知りました。

朝食や夕食を振り返って、「野菜を残さず食べる」、「朝、野菜を食べていないから食べる」と

バランスのよい食事をしていこうと心がけていました。

顕微鏡の中の小さな世界(5年生)

 5年生が理科の学習で「双眼実体顕微鏡」の使い方を学んでいました。植物のめしべや花粉を観察しているようです。教科書で顕微鏡の手順を確認しながら観察をしました。拡大して見える世界に子どもたちから、「見えました!」「先生も見てください!」などの喜びの声が上がっていました。

教育実習生のお姉さんと(1年生)

 教育実習生ですが、いろいろな学年の授業を参観しています。今日は、1年生の教室に入って、学習の支援もしてくれました!

 国語の「ことばをみつけよう」という学習を行っていました。ますの中から、たて・よこ・ななめにどんな言葉が隠れているか探していました。教育実習生のお姉さんが優しく教えてくれたので、子どもたちもやる気いっぱいに取り組んでいました。