学校ブログ(令和6年度)
ミュージックフェスティバルに向けて(4年生)
音楽室からすてきな音楽が聞こえてきたので、のぞいてみると・・・。
4年生が合奏の練習をしていました。「ドゥン・ドゥン・ドゥン・ドゥッ・ドゥッ・・・」とベースの音から始まり、とってもおしゃれ!
先生のかけ声に合わせて、打楽器や鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど楽器が一つずつ加わっていきます。子どもたちも音の響きを楽しみながら演奏しているようでした。
ミュージックフェスティバルまで、あと1ヶ月ほどとなりました。どの学年も、毎日練習に励んでいます。保護者の皆様、本番を楽しみにしていてください。
2学年 校外学習
9月20日(金) 2年生の校外学習が行われました。
前日の雨から一変し、天気は快晴で校外学習日よりになりました!
北部調理場、記念図書館、科学館へ見学に行きました。
北部調理場では、「こんなにたくさん作っているんだ」、「一生懸命給食を作ってくれているんだ」などたくさんの発見があり、子どもたちにとっても学びのある時間になりました。
記念図書館では、学校の図書室にはない本や資料、移動図書館「たかすず号」などを見学させていただきました。
科学館では、音声を変換するボイスチェンジャーやクレーンを操作する機械など、様々なブースを見学、体験し、元気いっぱい活動する様子が見られました。
一日を通して、たくさんの発見や学びのある充実した時間になりました!
おもちゃづくりをしたよ:居住地交流(2年生)
9月19日(木)、居住地交流が行われました。2年生の生活科「うごく わたしのおもちゃ」の学習に参加してくれました。2年生は、作ったおもちゃやゲームの遊び方を説明したり、一緒に遊んだりしました。笑顔の輪が広がりました。あっという間に交流の時間がすぎてしまいました。
体積を求めよう(6年生)
今日は、6年生の教室で教育実習生による授業が行われていました。内容は、算数の「体積」の単元のようです。
教育実習生が発問すると、みんな一生懸命考えていました。デジタル教科書で図形を見せながら、丁寧に教えてくださいました。
スーパーマーケットのひみつをさぐろう!(3年生)
9月18日(水)に社会科の学習で、マルト滑川店に見学に行きました。
見学に行くための約束事や見学の目的を確認して、学校を出発しました。
店内やバックヤードを見学して、「レジだけではなく、買い物の時には見ないところではたらく人がいることに気付きました!」「産地が書いてありました!」「品物を売ることのほかに、お客さんを思って取り組んでいることがたくさんあることが分かりました!」など、子どもたちにとって学び多き時間となりました。
おやじクラブによる奉仕作業
9月14日(土)午前中、滑川地区のおやじクラブの方による奉仕作業が実施されました。
学校東側の通学路及びグラウンドの草刈りをしていただきました。
草刈りの後、サッカー少年団が刈った草集めをしてくれました。
ありがとうございました。
租税教室(6年生)を行いました。
9月11日(水)の5時間目に「租税教室」を行いました。
常陸太田市税務署から講師を招き、税金の意味や大切さについて学ぶ貴重な経験となりました。
硬筆の授業(1年生)
今日は、1年生が初めての硬筆に挑戦しました。文字を書くときの正しい姿勢を先生から教わり、いざチャレンジ!! 上手に書けていました。
教室は静寂に包まれ、みんな大変真剣に取り組んでいました。
おもちゃ作り(2年生)
今日は、教育実習生による生活科の授業がありました。
活動に入る前、今まで作ったおもちゃをどんな風に改良できそうか、みんなで確認をしていました。「もっときれいにしたい」「遠くに飛ぶようにしたい」など、たくさんの意見がでていました。
学習のまとめとして、1年生におもちゃを披露する会も計画しているようです。1年生に楽しんでもらえるといいですね。
勉強の仕方を考えて(3年生)
3年生の算数では、明日のテストに向けて学習のふりかえりをしていました。先生から出された課題が終わると、自分にあった教材を選んで取り組んでいます。何ができていなかったか振り返ることができています。
中には、廊下にある確認プリントを家に持ち帰り、何度も練習してきている子もいます。
この子たちは、基礎問題だけでなく、発展問題にもどんどん挑戦しています。「難しい!」と言いながら、答えを必死に導きだそうとしていました。「解けた!」という瞬間が、算数の面白さでもありますよね。
言われたものだけをやるのではなく、自分で考えながら学習する態度が少しずつ育まれています。