本日は、1学期の終業式を迎えました。オンラインでの実施でしたが、子どもたちは落ち着いて話を聞き、しっかりと式に臨んでいました。
はじめに、表彰式が行われました。空手やゴルフの大会、「みんなにすすめたい1冊の本事業」で、日ごろの努力の成果が認められての表彰です。いろいろなことに挑戦していて、本当にすばらしいです。
続いて、2年生と4年生の児童による作文発表がありました。1学期にがんばったこと、できるようになったことについて、堂々と自分の言葉で発表していました。聞いている人の心に届く、立派な発表でした。
校長先生からお話もありました。長い夏休み、普段できないことにもぜひ挑戦して、一人一人にとて有意義な時間になってくれることを願っています。
午後は、通知表を一人ひとりに手渡しました。一人ひとりが成長してきたことを感じる時間になったと思います。
保護者の皆様には、1学期間、さまざまな場面でご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。日々の温かいご支援に、心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。2学期、元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
1組のお楽しみ会は、チームに分かれて、みんなが楽しめる企画を考えるところからスタートしました。
どんなことをすれば盛り上がるか、どんな工夫をすればみんなが楽しめるかを、それぞれのチームで話し合いながら準備を進めてきました。
第1弾は「お絵描き大会」!! だれが一番上手に描けるか、みんな真剣に取り組みながらも、楽しく絵を描いていました。
第2弾は「絵当てクイズ」!! お題にそって描かれた絵を見て、「これは〇〇じゃない?」「あっ、わかった!」と、会場は大盛り上がり!
第3弾、り!_クラスで「椅子取りゲーム」をしました。音楽に合わせてリズムよく歩き、音が止まったらすばやく椅子に座る…という、昔ながらの遊びですが、子どもたちは大盛り上がり!
自分たちで考え、協力して準備し、友だちと楽しむ。笑顔がたくさん見られた、心あたたまる時間となりました😊
1学期の締めくくりとして行ったお楽しみ会は、大成功!それぞれのチームが工夫を凝らし、準備を進めてきた成果が発揮されました。
第1弾は紙飛行機大会チーム。体育館に飛距離の目印となるテープを貼ったり、よく飛ぶ紙飛行機を試作したりと、入念な準備を重ねてきました。当日は、紙飛行機が飛ぶたびに歓声が上がり、大いに盛り上がりました。
第2弾はお宝さがしと絵しりとりチーム。隠すお宝や出すお題をみんなで考え、共同で原稿を編集しながら進めてきました。これまでの学習で培った力が発揮された活動でした。
第3弾は手品チーム。これまで、手品の練習や道具の作成など一生懸命取り組んできました。観客を楽しませようとする気持ちが伝わる、あたたかい雰囲気に包まれました。
そのほかにも、景品や賞状を用意するチーム、教室を飾り付けるチームなど、それぞれが自分の役割を果たしてくれました。一人ひとりの力が合わさって、素敵な会になりました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}